会話で既婚女性の心をつかむ3ステップ
既婚女性にアプローチするには、まずスピード感に気を付けなければいけません。 剛速球やストレートだけでメジャーに行ける野球選手がいないのと同じで、時にはカーブやチェンジアップといった変化のある球も投げられるかどうかがカギになります。- 褒める
- 好意を滲ませる
- 悩みに寄り添う
まずは優しく接することから始めて、ストレートに褒めてみる。その時の感触がよければ好意を滲ませていきますが、あまり真剣なムードで距離を詰めると警戒されてしまいますので、フランクな会話を意識してください。

アコ
友達っぽいのがGood!
実戦!ツボを押さえた褒め方ワンフレーズ
いつもキレイにしてるよね
単に「キレイだよね」とは一味違う「キレイにしてるよね」という言葉は、既婚女性ならではのツボです。 家事や育児、さらに仕事までこなす女性にとって身なりに気を配るのは決して簡単なことではありません。 ちょっとした手間をめんどくさがらずにやっている、その美意識や努力も込みで褒めるのが「キレイにしてるよね」という言葉に当たりますので、褒めてもらったプラスαとして努力を認めてもらえた気持ちになります。 年齢が比較的大人な女性なら、既婚者でなくても刺さりやすいので覚えておくと便利です。生活感がないよね
既婚女性と独身女性の大きな違いは、暮らしに費やす時間です。 独身なら家事や悩み、やるべきことすべて一人分ですが、既婚女性は何かと負担が多くなってくるため、結婚の年数に比例して生活感が染みついてしまいます。 それに加えて加齢という悩みもあり、年々生活感は増すのが普通ですが、美意識の高い女性にとってそれはツラいことです。 キレイですよね、という褒め方では人によってはお世辞と受け取られてしまいがちですが、生活感がないという感想なら暗に「キレイ」を伝えることができます。本当に結婚してるの?(本当に子供産んだの?)も可
このフレーズもキレイという褒めことばの類語になります。 既婚者特有の落ち着いた雰囲気は、時にはくたびれた雰囲気と紙一重です。本人がそのことを気にしていなくても、少なからず独身の時の自分とは違うことを自覚しています。 そういった心理をやさしく手ですくうように「結婚してるように見えない」「くたびれた雰囲気が感じられない」という感想を伝えてあげましょう。ヘアスタイルを変えたり、ダイエットの話題になったときなど、女性側の外見について褒める流れの時に使えるワンフレーズです。
※ただしネイルを見せられた時に「ホントに結婚してるの?」を使うと「その爪で家事出来るの?」というような悪い意味に聞こえる場合がありますので要注意。 そういうとこホント可愛いわ
「そういうとこ」が付くことで「可愛い」を強調した進化系にすることができます。 ある程度近い関係性であれば、お互いの内面について理解できている部分がありますよね。 たとえば- おっちょこちょいな一面がある
- 変わったクセがある
- 小さなことを気にする
- 他人に対して思いやりがある
- 動物が好き
- ちょっとした連絡メモに絵を描きがち

誰も教えてくれない年上女性の褒め方【カワイイ】はOK?
好きな女性に近づきたくて、あれでもないこれでもないと考察中の皆さんこんにちは、アコです。 年上女性の褒め方は、少し間違えば失礼になるんじゃないかと心配する人がいるようです。 まず、最初に結論を言っておきますね。 もっとカワ...Read more
【変化球】あの人も可愛いって言ってた
人は程度の差こそあれど少なからず承認欲求があるもの。周囲の人から良い評価をもらえることを嬉しく感じます。 一対一での場面でもらえる褒めことばも嬉しいものですが、そこに第三者が登場することでより信ぴょう性が増すため、お世辞臭さがないことに加えて真剣に褒めてもらえたことに感謝を返したい気持ちにもなるでしょう。 ※もちろん「可愛い」の他にも、仕事に対する姿勢や、妻として母としての努力、真面目なところなどを褒める際にも第三者の登場は熱いです。
アコ
それほど既婚女性にとって褒められる機会は貴重なんです。
ほんのり好意を滲ませるワンフレーズ
旦那さんがうらやましいよ
直接的に好きと言わなくても、絶対にいいと思っていることは伝わるフレーズです。 とはいえあまり重い感じもしないため、さまざまなシーンで使える万能さがあります。 《こんな場面で使える》- 料理の写真を見せられた時
- 髪を切ったときなど外見を褒める流れのとき
- 几帳面なところを褒めるとき
- のんびり癒し系だと感じるとき
- 家庭での面白エピソードを聞いた時
僕もチャンス欲しかった
チャンスという言葉自体がポジティブな意味ですので、この言葉を言われた女性も無意識にポジティブ寄りの印象を受けます。- 純粋に「私にトライしたいと思ってくれている」
- 「そう言ってくれて嬉しい」
- 「何かしらのチャンスをあげたい」
- 「あなただって素敵ですよ」

アコ
心理学的には好意の返報性とも呼ばれます。
先に出会ってればな
この言い方は- 先に出会ってれば○○したかった、という言葉を連想させたり
- 本気でお相手の女性を手に入れたかった、でももう遅いという現実や
- 既婚女性の立場を理解しているから諦めなきゃ、というニュアンス
来世の予約できる?
来世の予約なんてできっこないので完全にジョークの部類なんですが、こんな言い方されたら笑うしかありませんし、言われて嫌な気持ちにはなりません。 ちょっと好意が溢れすぎて気まずくなってしまった瞬間や、その場の空気をリセットする言葉としても使えます。既婚女性の悩みに寄り添うワンフレーズ
一人で悩んじゃダメだよ
既婚女性には夫という最強のパートナーがいる、というのは夢のお話し。 仕事・家事・育児などで手いっぱいになり、夫婦の会話もそれにまつわる業務的な相談に偏りがちなため、一人の女性として悩むこと、大変だと感じていること、不安に思っていることについては自分で抱えることになります。(夫側も同じです) そのため女性同士の会話では主に悩みや愚痴が多くなる傾向がありますが、こういった話を男性が聞いてくれると、すごく包容力がある男性に見えたりするものです。 うちの夫は聞いてくれない、でもこの人は優しい。「一人で悩んじゃダメ」という言葉が胸に温かく響く。 こんなシンプルな好意を感じるだけでも、ちょっと特別な人というポジションになります。俺がもっと大人だったらな
この言葉には、自分がもっと大人ならあなたを安心させてあげられる、守ってあげられる、大事にしてあげられるという希望的なニュアンスと同時に、そうしてあげたいと思っている今この瞬間の真剣な好意を伝えることができます。 現実的に可能かどうかは横に置いておいて、その気持ちを向けられて嬉しくない既婚女性はいません。困ったときは呼んでよ
既婚者という相手女性の立場上、頻繁に連絡を取ったり、いつでも会って話すことができない事情がありますが、そういった部分を理解してくれていると感じるのが「困ったときは」という言い方です。 とはいえ男性からすると、都合よく扱われるのは嫌だと感じる部分もあるかと思います。それを踏まえたうえで、相手が既婚女性であれば制限がかかってくることを理解しておく必要がありますよ、というお話しです。 本心では複雑な思いもあるかもしれませんが、まずは相手を尊重する姿勢を見せることで、今後につながりやすくなります。それ毎日やってるの?
既婚女性の一日は、朝の身支度・家族の朝食づくり・洗濯にはじまり、日中は仕事や家の用事、帰宅後はまた洗濯物の片付けや夕飯の準備に追われるというルーティーンになっています。 こういった既婚女性の悩みは、基本的に365日休みがないこと。もしくは休んだ分、次の日の仕事量が増えるだけで、このサイクルから完全に開放される日がないことです。 このことについて理解できるのは家事に協力的な夫ですが、日本ではまだまだ家事の負担は女性に偏っているという実情があります。 会話の中で家事や子供の世話についての大変さに触れるとき「それ毎日やってるの?」とか「休みないよね」という感じで労をねぎらってもらえると、既婚女性は本当に救われる気持ちになります。どんだけエライんですか
既婚女性の努力は家事だけではありません。美意識が高いですとか、資格を取るための勉強、家族への気遣い、自己犠牲的な努力など、コツコツとやることが習慣化しているジャンルがあるはずです。 そういった努力を重ねている部分を見つけたらぜひ「どんだけエライの」と褒めてあげてください。 頑張り屋さんの女性ほど自分に足りない部分にフォーカスを当ててしまい、頑張りに気が付いていないことがあります。そこを認めてくれる人への好感度の高さったらないですよ。既婚女性が喜ぶツボまとめ
既婚女性は家族のために時間と努力を重ねています。ですがどんなに頑張っても、家庭内での昇給や昇進もなく、最悪なことにだれからも褒めてもらえないという悲しい現実も付き物です。(夫側も同じ) やってあたり前だと思い割り切っていた部分を褒めることで、頑張りを認めてもらえた気持ちになり心の底から嬉しく思います。 そしてそんな優しい言葉をかけてくれるあなたに対しても、良い感情を向けるようになるはずです。 ポチポチおねがいします♡