ちゃんとした職種に就いてる

医者の話なんて反則に近いかもしれませんが ここでいいたいのは、医者最強説とかじゃなく もともとしっかり勉強して、手に職があるママは シングルになってもぜんぜん困ってないということです。
もっと言うと、医者に限らずボーナスとか役職手当があるシングルママは 「生活キツイんです、手当て増やして!」「給付金プリーズ」 って言わないから目立たないだけで、ちゃんと存在しているんですよ。 はっきり言っちゃいますと、貧乏なシングルマザーは シングルだから貧しいというより、そもそも収入を得られるスキルがないので貧しい というシンプルな実態があります。 生活保護もらえばいいじゃんって考えの人もいる
これもある意味で最強な人たちのはなしです。 がんばって働いても、月給で10万円くらいにしかならないママは正直いって生活保護をもらったほうが余裕のある暮らしが出来ます。 本当に10万円程度しか収入がなければ、児童扶養手当を満額もらえますので 実際は10万円+42900円で14万円ちょっとの収入になりますが ただそれで養育費もらってなかったら? という問題があります。 義務教育のうちは、14万でカツカツでも生きられるかもしれないけど 高校に入る頃にはもうムリゲーですね。 こどもが男の子なら食費もかかってくるし、女の子なら生理用品とか下着とか いろいろお金がかかってきます。 15万で生きられるわけがない! じゃあ生活保護、という考えの人がいてもまあ納得です。なんだそれ!こっちはこんなに必死で税金を納めてるのに! そんなの稼げない本人の問題だろう、とか言う人もいます。
が、そんな人も多くは高額納税者に養ってもらってるようなものです。 今日は深掘りしませんが、貧困は連鎖するんです。 稼げない人に、稼げない親の存在ありです。 実家がお金持ちなら怖いものなし

地方都市部ならお金かからないよ
わたしは福岡県在住ですが、控えめに言ってもめちゃめちゃ住みやすいです。 家賃の相場は九州のなかでは高い方なのですが、エンゲル係数は低めです。 スーパーに行くと食料品の安さが目に付きます。 私鉄も都市高速もあるし 商業施設も自然もたくさんあります。

実際わたしのまわりにも、20代前半で独身なのになかなか彼氏が出来なくて、マッチングアプリに登録してる知り合いがいます。 ふつうにカワイイのに不思議でたまりません。
そもそもお金を使わないで暮らしてる

基本的に、お金がないならお金を使わなければよいだけなので 自家菜園をやるなり、スーパーの値引きをねらうなり 地域の食糧支援をうけるなり、いろいろ工夫すればぜんぜん不自由なく暮らせます。
シングルマザーは貧乏は間違い?
この答えは、本人が貧乏だと思えば貧乏 べつに困っていなければ貧乏ではないということになります。 私もシングルマザー歴4年ですが、あんまり仲良くない人から 収入は?養育費は?貯金は? などお金の話ばかりされたことがあります。私が無職でのんびり暮らしているので不思議だったんだと思いますが 申し訳ないけど、その人のほうが必死に見えてしまいました。
人の懐事情なんてわからないし 知ったところで他人にはまったく関係ありません。 世帯収入が多くても、なぜか借金しがちなおうちもありますし すっごい貧乏かとおもいきや、ある日とつぜん家を新築したり そんな人もいますよね。 まずは自分のことをやる人が賢い人だと思います。