筋トレに興味ない人2割以下 恋も仕事もうまく行く筋トレの効果がスゴイ

年上女性

鏡の前で服を脱いだ時、理想とは違う自分の姿が映っていて、そこから目をそむけたくなる時がありませんか?

だれでも「カッコいい体になりたい」「若さを取り戻したい」「気持ちにハリが欲しい」と願いはするものの、本格的なジム通いをするきっかけが掴めないことの方が多いです。

また、本当に欲しかった結果が得られるのか確信が持てないということもあるでしょう。

 

ですがそれは無理もないこと。

筋力トレーニングは、ほんの数年前まで一般的ではありませんでしたし、ジムに通う習慣がある人も、とても少なかったんです。

ところが今、パーソナルトレーニングは、オンラインでのレッスンも可能になり、とても身近になりました。

積極的に自宅での筋トレを開始する人も、どんどん増えているんです。

いま日本は筋トレブーム

ここ数年SNS発信の情報と、コロナ禍による生活スタイルの変化が影響して、筋トレを始める人が増えています。

フィットネス機器を取り扱うショップジャパンが5,262名を対象に行った調査では、「運動や筋トレに興味がない」と答えた人が、たったの19.6%しかいなかったことがわかっています。
 
―運動する人が増えた理由―

  • 外出を控えていたことで太った
  • インフルエンサーが自粛期間を利用して肉体改造に成功した
  • オンラインレッスンを受けられるジムが増えた
  • おうち時間が自分を見つめ直すきっかけになった

こういった背景が、何かしらの体づくりを始めるきっかけになっています。

じつはアメリカ人より運動しない日本人

ほんの数年前まで、日本人で運動習慣がある人の割り合いは全体の30%程度でした。

その中には、リハビリや病気の予防のために運動をしている高齢者も含まれますので、筋力アップのためのワークアウトに限定すると、実際にはもっと低水準になります。

 

その一方アメリカでは、じつに成人の50%がジムに通うか、あるいは自宅での筋トレを習慣化しているんです。

アメリカはあれだけ肥満率が高いため、健康志向も高くなるのは自然なこととはいえ、日本人の運動習慣率をこれほど大きく上回っているのはすこし驚きですね。

誰でも筋トレで良い変化が起こる科学的根拠

――本当に誰でも筋トレをすれば良くなるのか?

もちろん、良い変化が起こります。

なぜなら、筋トレは才能や素質を選ばないからです。

 

たとえば、99%同じ遺伝子を持った双子の女の子がいるとします。

二人は学力も運動能力も、食の好みも生活スタイルも同じです。

ところがこれだけすべてが同じだった双子が10年後、一人は引き締まったボディライン、もう一人は体脂肪率35%の肥満体になっていたとしたら――。

この場合、二人の運命を分けたものは『運動習慣』です。

まったく同じ条件でも、運動習慣があるのとないのとでは、その後を大きく分けることになります。

 

筋トレで変わるのは身体だけじゃない

筋トレをすることで、見た目が変わるのはもちろんですが、じつは脳に与える影響も、とても大きいことがわかっています。

私たちはすでに1000億個の脳細胞を持っていて、それらが記憶、感情、身体のシステムを管理していますが、筋トレをすることによって、これらの機能すべてを大幅にアップさせることができるんです。

 

その理由は脳細胞の活性化が起こるから。

 

🖋筋トレで脳細胞が活性化する仕組み

筋トレのような強度の高い運動をすると、一時的に脳はストレスというダメージを受けます。

そのダメージを寝ている間に修復するとき、脳細胞が増え、筋トレをする前の状態より脳が活性化します。

そしてこの修復作業をくり返すことで、脳の働きを良好に保ち、優れたパフォーマンスを継続的に発揮することができます。

🖋筋トレによる具体的な脳の変化

記憶に関係する海馬の容量が増え、前頭葉の領域が広がり、恋愛ホルモンと呼ばれる「オキシトシン」が大量に分泌されるようになります。

その結果、集中力が高まり、良い戦略を練ったり、仕事を効率化したり、人とのつながりを持つための能力が上がることがわかっています。

とくに恋愛ホルモン、(別名:幸せホルモン)とも呼ばれるオキシトシンによって、ポジティブな感情を保つことができるのは、恋愛だけでなく、仕事、友人関係すべてにおいてプラスに作用すると言っていいでしょう。

 

目標を立て、日々それをこなし、その結果を得ることで養われる自己肯定感は、あなたを取り巻くすべてのことが、うまく展開する流れをつくります。

 

こういった私たち人間にとって嬉しい効果は、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動でも得ることができます。

しかし、筋トレのような強度の高い運動の方が、より効果が高く、目標達成までのモチベーションを保ちやすくなるのは大きなメリットです。

自己流トレーニングとパーソナルトレーニングの違い

今はどんな情報も無料で手に入る時代です。

ダイエットでも筋トレでも、YouTubeで検索すれば〇百万回再生された、有益な動画をタダで観ることができます。

 

しかしそれらを発信しているYouTuberは、「私たち一人ひとりがオーダーしたメニュー」を発信しているわけではありません。

もちろん発信者の中には、解剖学の観点から正しく解説することができる人、実際に視聴者から高く評価されている人もいるでしょう。

そういった動画を教科書にして頑張れば、きっとある程度までの効果は得られるはずです。

 

しかし、私たちの体は常に変化の途中にありますから、また新たな悩みが出てくると思わなくてはいけません。

そして、そういった悩みの根本には、「それぞれにある、体の使い方のクセ」がいつも影響しているのです。

 

つまり、大衆に向けた情報がどんなに優れた内容でも、それらがあなたの体の問題点を、元から解決してくれる可能性は高くないということ。

それを完全オーダーで根本から改善できるのが、パーソナルトレーニングです。

パーソナルトレーニングでは、骨格・筋肉のバランス・ケガの影響・職業柄の影響、すべてを分析したうえで、必要なことと不必要なことをあぶり出してからトレーニングに入ります。

 

こうすることで、「せっかく筋トレしたのに結果が出ない」という失敗をすることなく、なりたかった体型を最短で手に入れることができるんです。

また自己流のトレーニングで発見できない「弱った筋肉を使う方法」をプロから学ぶことで、コース終了後からは、セルフケアが可能になり、太りにくく痩せやすい体を維持することできます。

 

2021年に入ってトレーニングジムの経営状況が変わり、その結果として価格競争が起こっています。
以前と比べると非常にお安くパーソナルトレーニングが受けられるようになっていますので、前々から筋トレに興味があった人にとっては、またとないチャンスが来ています。

パーソナルトレーニングジムの選び方と料金のまとめはこちらから見れます。

 

🖋また、あなたに合ったジムが見つかるまで、いくつかのジムを体験してみるのもいい方法です。

そうすれば、あなたの貴重な時間とお金を無駄にすることなく、最適なジムに出会えます。

もし気になるジムがあるときは、総合口コミサイトからコースやメニューの内容、顧客満足度をチェックしてみましょう。

GYMEを経由すると、入会時に最大で30,000円のキャッシュバックがもらえるのでお得です。こちらからチェックできます【総合口コミサイトGYME】 

 

まとめ

筋トレと言えば、キツくて続けるのが大変というイメージもありますが、実際のところは出来る範囲でコツコツやればOKです。

そのためには、身体造りのプロにまずはあなたの体を分析してもらうことが大切。

そうすれば、ツラく長いトレーニング期間を最短にして、最大限の効果を実感できます。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました