大好きな職場の年上女性とデートしたいけれど、いきなりガッツリ一日コースのデートに誘うのは勇気がいります。
とは言っても何かしらアクションしないことには進展しないですし、やはり現状から一歩先に進みたいところです。
というわけでこのページでは、デート未満のお誘い【プチ二人きり計画】の口実を5つご紹介していきます。
30代以上の女性におすすめの本番デートプランと予算についても調査してきましたので、そちらと合わせて参考になさってください。
ちょっとまだ誘える段階じゃないという方は、職場の年上女性と距離を近づける方法について別の記事で解説していますのでそちらをどうぞ。

この記事の内容
- プチ二人きり計画5選
- デートのお誘いは二人きりに慣れてから
- 30代以上の女性におススメのデートプラン
- 大人のデートの支払い事情
- 次につなげるコツ
プチ二人きり計画5選
スポンサーリンク
退勤後のつまみ食いコース
仕事終わりに一杯どうですか?と居酒屋に誘えればいいのですが、このご時世そう簡単ではありません。
でもつまみ食い・買い食いくらいなら相手に時間も取らせませんし、誘う方も気楽です。

トレンド感のあるファーストフードは幅広い層にウケます。
誘い方も実にシンプル。
「今めっちゃ月見バーガー食べたい!!帰りに寄り道しませんか?」
「最近SNSが月見バーガーだらけでめっちゃ喰いたいっす、ちょっと行きません?」
「やばい、月見バーガーもう終わりっすよ。今年食べました?」

こんな感じで超ラフに誘えます。
めちゃめちゃ月見バーガー推しみたいになってしまいましたが。
要は急に食べたくなったというのを口実にしてノリで誘うのが狙いです。
約束を取り付けて食事に行くのはちょっとハードルが高いですが、これくらいなら気が向けば年上女性も付き合ってくれます。
しかも奢ってあげたって少額ですし、相手も受け取りやすいです。
仕事で失敗!缶コーヒーコース
どんな小さなミスでもいいので、おもいっきり凹んでみせましょう。そしてそれを年上女性に聞いてほしいとお願いします。
「上司に迷惑かけてしまいました」
「ぜんぜん上達してる気がしないです」
etc..
職種によって内容は異なるとはいえ、仕事上でのミスはだれにでもあるものです。
自分の失敗を晒すのはちょっと嫌かもしれませんが、気持ちを打ち明けてくれる相手を女性は無下にしません。なぜなら女性は心のつながりと会話がある関係を好むからです。
ここで一旦この話はおしまい。
戻ったら二人でコーヒーブレイクにして、ここからもう少しおしゃべりできます。
連れマッサージコース
スマホ、PC、デスクワーク、ストレスで今や日本人の全員と言ってもいいくらい首こり・肩こり・腰痛・目の疲れを感じています。
バンテリンじゃ効かないくらいに慢性疲労の沼にどっぷりです。
ですが実際にマッサージ店を訪れる人は少数派です。意外とみんな体の不調を我慢しがちなんですよね。
そこでサラッとマッサージに誘います。

あくまでも自分が行くついでにどうですか?という感じで行きましょう。
しかもマッサージ店ですから男女のデートって感じでもないので「男がリードしなくちゃ」とか「楽しませなくちゃ」とか、そんなプレッシャーがないのもめっちゃいいです。
どうしても行きたいスイーツコース
毎年のようにスイーツの流行は変わります。
パンケーキ、タピオカと来て2021年はマリトッツォなるクリームパンもどきがスポットライトを浴びていますよね。
女性がひとりでラーメン屋さんの行列に並ぶのと似ていますね。
変な目でいる人はいないと思いますが、少々寂しい感じもあるかもしれません。
誘い方はストレートに。
「女の人とカップルばかりで入りにくいんですよね。奢るんで付き合ってください」

女性側がダイエット中でなければ大いに可能性あります。
≫こちらの記事もおススメ

一人じゃ無理、可愛いお店コース
サンリオ・ちいかわ・ディズニーなど小さな女の子が好きそうなキャラクターグッズのお店に、男一人で入るのは超絶勇気がいるはずです。
それを口実にして一緒に来てくれるようお願いします。
- 親せきの子へのお土産
- 先輩の娘さんの誕生日
- 田舎の友達に頼まれて
このあたりの口実が現実的ですね。
デートのお誘いは二人きりに慣れてから
じつはいきなりの長時間デートは、その後の関係が発展しにくいというデメリットがあります。
まだあまり仲良くないうちに気合を入れてもお互いに気疲れしてしまって、帰る頃にはぐったり・・
するとその日のデート自体が大変だった・疲れたというイメージにすり替わってしまい、気軽に会う雰囲気になりにくいです。
ですので最初のうちはほんの15分~30分程度いっしょに過ごすというのがベスト。
これだったらお互いに負担が少ないため、次回誘った時にも気が乗りやすいんですね。
心理学では「単純接触効果」や「ザイオンス効果」とも呼ばれていますよ。
30代以上の女性におすすめのデートコース
ちょこちょこ誘える雰囲気になったらデートに誘いましょう。

行き先を決めてGOです。
日帰り温泉
行楽シーズンにピッタリの日帰り温泉プランは、料金が格安な上にランチやおやつが付いていたりして、女性にとても人気があるデートコースです。
少し郊外に出かけることで、桜や新緑、紅葉、雪景色など四季折々の自然にも触れることができますので、癒し効果もバツグンなのが嬉しいところですね。
水族館
水族館もデートコースの定番です。
大人女子は紫外線やメイク崩れにも気を使いますので、館内が丁寧に温度管理されているほうが安心です。
なおかつ日頃なかなか見る機会がないイルカやラッコに会えるのが水族館人気の理由です。
ペットショップ
あまり遠くに出かけるのが難しい場合、近くのペットショップに立ち寄るのもありです。
女性は動物好きな人が多いですので、子犬や子猫のカワイイ姿を見て盛り上がれることでしょう。
近頃はアクアコーナーが充実しているショップもありますので、プチ水族館の雰囲気が味わえるのもいいですね。
インテリアショップ
引っ越しの予定がある・ないに関わらず、インテリアショップには夢があります。
素敵な家具レイアウトやリッチなソファ、また季節感のある雑貨をふたりで楽しめます。
ちょっとした同棲気分を味わえちゃうのも結構アツいです。
食べ歩き
食べるお誘いはハードルが低いのがいいところです。「美味しそう」という誘惑に人は弱いので、ちょっとした画像付きで提案すると勝率が上がります。
単発のお食事もいいのですが、食べ歩きの場合は次回違うお店にも行ってみようか、というお誘いや情報交換というかたちでの連絡も取りやすいのがメリットです。
天体観測
数か月おき、または数年おきにしか見られない天体イベントがありますよね。
2021年は8年ぶりに中秋の名月が満月と同日になりました。
そのほかにも〇〇ムーン、××彗星など頻繁には見られない天体イベントがあるときは、数日前からニュースなどでも取り上げられますので、お天気が良さそうであれば誘ってみるといいでしょう。
秘境めぐり
こちらもなかなか体験できないデートコースになります。
家庭があるとかカメラの趣味がある人は別ですが、30代の女性が一人で秘境に行くチャンスは多くありません。
鍾乳洞や滝をめぐると運気が上がるとも言われますし、少しお疲れモードの時など気分転換にもなるのでおススメです。
仏閣めぐり
意外にもファンが多いのがこの仏閣めぐりです。
とくに鬼滅の刃ヒット以降、福岡県太宰府市の竈門神社を訪れる人が急増して、そのまま仏閣ファンになるというブームが起こっています。
(竈門神社のライトアップ)
歴史が深い都道府県にわざわざ足を運ぶ人もいますが、地元の神社やお宮だからこそ逆にあまり行かないというパターンもあると思いますので、よく調べてみるのも面白いですよ。
ワインバー
お酒が飲めるふたりなら落ち着いた雰囲気のワインバーもおススメです。
種類豊富なお酒があるお店も楽しいですが、ワイン専門のお店に行くと全く新しい発見があったりします。
また食事のメニューもワインに合うもので統一されていますので、迷うことがありません。
夜のテーマパーク
ライトアップされた夜のテーマパークは、にぎやかな声が聞こえない分ちょっと大人な雰囲気です。
昼間に来たことはあってもナイトパークは初めてということもありますので、思い出作りにもなりますね。
大人のデートはクレジットカードでスマートに
これは二人での合計金額ですので一人当たりでは2500~4000円くらいということになります。
つき合っているカップルであれば費用は分担するのが普通ですが、アプローチ段階ではどうしても男性の方が多めに持つことが多いですよね。
もちろんそれをカバーするために別のところで女性が払ったりもしますが、やはりレジでの割り勘にはちょっと抵抗があります。
それは男性に恥をかかせてはいけないという思いがあるからなんです。
ですのでお支払いはさりげなくカードで済ませるのがベターといえます。
※ネット予約をしておきたいときにもクレジットカードの登録が必要になります。
デートのプランによってはカードの特典を利用できたり、普段の買い物でポイントが多くもらえるメリットもありますので、作っておいて損はありません。
次につなげるコツ
好きな人といると、ついもう少し一緒にいたいと思うものですが、一日で完全に満足してしまうのは逆にもったいないです。
せっかくの「一緒にいたい気持ち」を早めに使い切ることになるからです。
例えばいくらお寿司が好きといっても100皿も食べたら、凡人の胃袋ではもう見たくないって思いますよね。
こうすることで早々に飽きてしまったり興味を失うことなく、仲を深める時間を確保することができます。

つき合ってからも距離感は大事!
まとめ
職場という限られた場所ではお互いの人となりも深く知ることはできません。
まずは気軽に話せる関係づくりのために二人きりの空間に慣れること、そのあとに二人きりの時間を楽しむというステップを踏んでデートまで漕ぎつけるよう頑張ってみてはいかがでしょうか。